SIMサービスの選び方(データ通信専用?それとも音声通話付き?)
こんに
ちは、TikiTiki通信・広報担当のヒナです![]()
![]()
TikiTikiにも格安SIMが増えてきました!
そこで、どれを選んだらいいかお悩みのあなたに、オススメのSIMカードの選び方をご紹介いたします![]()
以前もスマートフォンやタブレットと合わせて使える「SIMカード」についてご紹介していますが・・・・・
| 格安SIMって? | 
格安SIMとは、料金のとても安い"データ通信専用のSIMカード"のことです。
大手携帯電話会社のスマートフォンだと月々の料金が5,000円~7,000円以上することが多いですが、TikiTikiが提供するSIMカードは、データ通信や、通話をそれほど使わない人に合わせて通信速度やサービス内容を設定し、安価なプランでサービスを提供しています。
TikiTikiのSIMカードはNTTドコモの通信回線を利用しています。
通信規格や利用エリアなどがドコモと同じだから安心して利用いただけます!
| 格安SIMはこんな人にオススメ | 
電話はほとんどかけない、ゲームもそれほどしない。主にメールやLINEでのやりとりが多い方にオススメです!
 TwitterやFacebookなどのSNSもやっているけど、空いた時間にずっとチェックしているようなユーザーでなければ、格安の通信SIMで通信速度や通信量の問題はありません。それに、自宅や駅、カフェやコンビニのWi-Fiを上手く使うことで通信量を抑えられるので格安SIMで通信費の節約ができますね!
ゲームをしたり、動画をよく見る人は・・・・
自宅にWi-Fi環境が無い場合、SNSを頻繁にチェックしたり、動画の視聴や通信機能のあるゲームをしているユーザーは、一度、ご自分のデータ通信量を確認する必要があるかもしれません。通信制限に引っかかると通信速度が制御されてしまい、快適なインターネットが楽しめなくなってしまいます。
また、格安SIMには通話機能がないものもあります。同じ通話アプリを利用することで無料通話も可能ですが、緊急通報ができないなどの弱点も・・・・?
自分がどのくらいの通信量なのか、携帯電話会社の料金確認ページ等で確認できますのでチェックしてみて下さいね。
ご自身の通信量に合わせたプランを上手に選択することが必要です!
| サービスのご紹介 ※2015年5月13日サービス内容の変更がありました。 | 
| データ通信専用 | 通話+データ通信 | |||||
| コース名 | Tikiモバイル LTEライト  | 
Tikiモバイル 通話SIM  | 
||||
| タイプM | タイプD | タイプ6 | タイプ10 | |||
| 通信網 | Xi/FOMA | |||||
| データ通信量 | 3GB/月 | 110MB/日 | 6GB/月 | 10GB/月 | 2GB/月 | |
| 制限時の通信速度 | 200kbps *1 | 300kbps *2 | 非公開 *3 | |||
| 月額料金 | 934円 | 934円 | 1,990円 | 2,490円 | 1,850円 | |
| 初期費用 | 3,000円 | 3000円 → 1500円 *4  | 
3000円 → 0円 *5  | 
|||
| simサイズ | 標準 microSIM nanoSIM  | 
microSIM nanoSIM  | 
||||
| 追加クーポン | なし | 100MB/250円、 500MB/1,000円  | 
||||
| 音声通話 | × | ○ | ||||
| SMS機能 | ○ (140円/月)  | 
○ (SMS標準装備)  | 
||||
| 最低利用期間 | 3ヶ月 | 12ヶ月 | ||||
| 利用できる端末 | docomo端末 | NTTdocomoで販売されているもしくは販売されていた各端末(スマートホン、タブレット、pc、ルーターなど)を利用可能(初期のごく一部機種をのぞく)。docomo端末のSIMロック解除は不要。 | ||||
| SIMフリー端末 | 日本の技術基準適合認定を取得した端末で利用可能。 | |||||
*1 タイプMをご利用で当日を含む直近3日間のデータ総量が540MBを超過した場合、超過翌日において通信速度を制限。
 *2 月内の規定のデータ量からさらに2GBを超過した場合、当月末日の24時まで上限速度を100kbpsに制限 当日の合計通信利用量が 500MBを超えた場合、当日24時まで上限速度を300kbpsに即時制限。
 *3 2GB/月を超過すると、翌月1日の0時0分まで通信速度を制限します。 日単位:当日を含む直近3日間のパケット通信量が360MBを超過すると超過した時点から通信速度を制限します。(この制限は月をまたいで計測し実施します。)
 *4 Tikiモバイル LTE タイプ 6/10 契約事務手数料半額キャンペーンによる割引 キャンペーンは終了しました。
 *5 Tikiモバイル 通話SIM 契約事務手数料無料キャンペーンによる割引 キャンペーンは終了しました。
Tikiモバイル 通話SIMはMNP(携帯電話・PHS番号ポータビリティ)に対応しているので、現在ご利用中の電話番号を引き継いで格安SIMカードに転入することもできるので電話番号を変えずに使えて安心です。
 → MNPについて 
 
さらに、通話SIMのメリットは、"通話ができる"ということと、"SMSの送受信ができる"点です。
 データ通信専用 SIMでもSMS付プランがありますが、別途基本料金が必要になるので料金の確認が必要ですね!
 → SMSについて
いろいろなタイプのSIMカードがありますが、ご自身の通信量に合わせたプランが見つかりましたか?
| 使える端末は? | 
利用できる端末は大きく2種類。
「SIMフリー」と呼ばれるSIMロックの制限がないスマホやタブレットと「ドコモの端末」です。
SIMフリーの端末は、通話SIMの記事で紹介したASUSのZenfone 5をはじめとするAndroid端末やアップルストアで購入できるiPhoneやiPadでSIMカードが挿入できるタイプの端末です。※Wi-Fi専用モデルがあるので注意!
ドコモの端末は、機種変更で余ったドコモ端末や、中古ショップなどで購入したりすることもできるので、自宅で眠っている端末を格安SIMで再利用することも可能です!
もちろんTikiTikiでもSIMカードとセットで販売しているのでチェックしてみてくださいね!
 → 中古携帯機器セット販売
| ご注意! 端末によって利用できるSIMカードのサイズが異なります。 格安SIMを購入する際は、自分のスマホやタブレットがどのサイズのSIMカードを装着できるのかチェックしてくださいね!  | 
使い方次第でデータ通信費を大幅に節約できる格安SIMカード、
 ぜひ検討してみてください!
【関連記事】
Tikiモバイルに音声通話機能付きSIMカードが登場!
 Tikiモバイル LTEライト SMSに対応!
 教えて、ヒナちゃん!「SIMカードの種類について」編


