« 教えて、ヒナちゃん!「SIMカードの種類について」編 | メイン | EMOBILE 4G対応「Tikiモバイル EM 4G」新登場! »

インターネット利用時の脅威と対策

Secu_thumb

皆様は利用していますか?便利なインターネットバンキングpc

最近、ネットバンキングの利用が増えてきていますが、もしパソコンがウイルスに感染してしまうと、大切なID・パスワードが第三者に流出してしまうこともbomb

さらには、他人名義の銀行口座へ不正送金を行う不正アクセスのリスクも抱えています。

”便利なサービスだからこそ、安全に使いたいpaper

そこで、インターネットサービスの利用における注意点をご紹介いたします。

ID・パスワードについて

以前の記事「あなたのパスワードは安全?」にも掲載したように 、
まずは以下の点を注意してみましょう。

  1. 他人が推測できるようなパスワードを設定しない
  2. アカウント・パスワードは他のサービスで使いまわさない
  3. ホテルやネットカフェなど不特定多数が利用する場所での利用は控える
  4. パスワードは定期的に変更する
  5. ワンタイムパスワードなどセキュリティの高いアクセス方法を利用する
  6. ウイルス対策を徹底する

Secu



フィッシング詐欺について

フィッシング詐欺は電子メールなどでURLをクリックさせることで偽物のサイトに誘導する手口が多いです。インターネットバンキングを利用する場合には、金融機関を装う、個人情報の入力を促すメールに十分注意しましょう。

  1. メール本文内のリンク先を不用意にアクセスしない。
  2. IDやパスワードなど個人情報の入力依頼があった場合は、金融機関にメールの情報の真意を確認してください。
  3. 添付ファイルなど不振なファイルは開かず削除する。

また通常、金融機関へのログイン画面では、セキュリティが利用されています。セキュリティが使われていることは、WebブラウザのURL表示部分(アドレスバー)などで確認できます。セキュリティが採用されているかを毎回確認するようにしてみてくださいね。

※フィッシング詐欺とは、送信者を詐称した電子メールを送りつけたり、偽の電子メールから偽のホームページに接続させたりするなどの方法で、クレジットカード番号、アカウント情報(ユーザID、パスワードなど)といった重要な個人情報を盗み出す行為のことを言います。



Webブラウザの乗っ取りに注意!

最近の新たな脅威としては、”インターネットバンキングを狙ったウイルス”による被害です。このウィルスに感染すると、正式なホームページ上に不正な入力画面が表示され、URLが変わらないため、不正な入力画面と気づきにくいケースが報告されています。

 普段から、こういった手口を認識しておき、ウイルス対策を万全にする、金融機関などが発表する注意喚起情報に目を通す、異常に気づいたらすぐに金融機関に問い合わせるなどの対策を心がけましょう!



flairTikiTikiインターネットからのお知らせflair
ネットバンキング不正アクセス防止について



■TikiTikiおすすめのセキュリティサービス

TikiTikiインターネットでは、お客様のパソコンを守るセキュリティサービスを幾つかご用意しています。お好みや用途によってお選びいただけます。

「Noストレス、Noウイルス」の総合セキュリティサービス
>>ノートン・インターネットセキュリティ

サクサク軽快!パソコンのセキュリティ対策はすべておまかせ
>>ウイルスバスター for TikiTiki



【関連記事】
【ブロードバンドお悩み相談室】第5回・セキュリティ対策
【セキュリティ講座】スパイウェアってスパイなの?

フォローしてね
フォトアルバム